記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SasakiTakahiro
    本件は基本的にはペニーオークションを使った詐欺事件。

    その他
    Cujo
    ただし『言論のステマ』の上に乗っかってるのが今のマスメディアという話なのでにんともかんとも。

    その他
    wwitzmaster
    来週のサザエさんは、本体のオークション会社がよろしくなかったこと/嘘ブログした人たちがよろしくなかったことを知ってたかどうか/嘘グログはホントに事務所は知らなかったのか、の3本です。

    その他
    temtan
    ステマ問題とするならむしろ既存マスメディアの方が問題となるよねって話。芸能人を中心としたいのはまさに注目(PV)を集めたいからで報道ってかんじじゃないよねえ

    その他
    tatsunop
    大元としては詐欺なんだけど、一部の被害者以外は運営が撤退したこともあって、詐欺事件自体は過去のことになってる部分もあるんだよなぁ。/ これを機に、関係者調べたり別業者も摘発すべきはずなんだけど。

    その他
    tacticslife
    金を貰って書いた対象が白ならステマで、黒なら(今回は)詐欺ということ?/一般的な「広告塔」は金を貰ってることが明らかだが、今回は金銭授受が見えない分、ステマ(+詐欺)でいいと思う。

    その他
    kootaro
    マジでそう思う。嘘でした、ごめんなさいで済む問題なんかな?

    その他
    stella_nf
    さっそく「詐欺広告」から目を逸らさせようとする動きが http://www.cinematoday.jp/page/N0048694

    その他
    yyamaguchi
    「自社に都合よく、ネットだけを切り離して規制しようと主張してくれる人を探してきてその人の主張だけを大々的に取り上げるつもりなら、それこそ「言論のステマ」ではないかと思う。」

    その他
    myogab
    対価を受け取っているんだから、道義で済む話じゃ無いよな。人によっては給料二ヶ月分もの高額なんだし。

    その他
    F-name
    F-name 詐欺の片棒を担いだ人や組織は、法的にはともかく、道義的には非難の対象に。というかBlogを書く資格は無い。

    2012/12/15 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 「広告と責任」論的な方へ話が進むと薮蛇にしかならないので、ワイドショーレベルで留めておきたいと思ってる媒体は結構有りそう

    2012/12/15 リンク

    その他
    hi_kmd
    捨て間を問題視するなら大手メディア含む広告全体の問題である、というのはその通りと思う。

    その他
    lncln
    詐欺業者はアメーバ公式のPRサービス(http://mediaguide.ameba.jp/pdf/2011_1-3_ameba.official.pdf)を利用してなかったってことなんかな。

    その他
    warriorking
    http://t.co/lVGZsGFe: ステマというより芸能人詐欺広告塔事件だろうこれは

    その他
    Basilio_II
    "なんというか、新しいことばを覚えた子供が一生懸命それを連呼しているさまとか、新入社員が学生時代の仲間と飲み会して覚えたての業界用語を得意げに連発してるさまとかを連想してしまう。"

    その他
    takefour
    詐欺だよね。立件すべき。

    その他
    ngsw
    芸能人が善意の第三者であるという可能性、とかそういうことだよなあ。

    その他
    abracadabra321
    テレビ通販や新聞広告も類似案件多いから、報じ方も斜め上になる。

    その他
    zyusou
    激しく同意したい記事。ただの詐欺じゃん。

    その他
    kutakutatriangle
    分かりやすい。

    その他
    mfluder
    "本件は基本的にはペニーオークションを使った詐欺事件なのであって、その一環として、宣伝がステルスマーケティングの手法で行われたという話だ"

    その他
    n-styles
    n-styles 問題の切り分けがよくできてる。すばらしい。芸能界のゴシップじゃないんだよね、これ。"友人"とかいって詐欺師の関係者を保護してる場合じゃない。

    2012/12/15 リンク

    その他
    b0101
    然り。

    その他
    atoh
    これ、高田浩吉・原野商法広告塔案件だと思ってたけど、世間はステマ問題で捉えてんのか。

    その他
    netsekai
    良記事。→

    その他
    sugimo2
    sugimo2 "ステルスマーケティングの問題は、日本ではネットの問題に限定して語られがちだが、本来マスメディアにおいてこそより厳しく問われるべきものだろう"

    2012/12/15 リンク

    その他
    zorio
    新聞の記事広告も同類か。面白い。

    その他
    You-me
    You-me そかなーやっぱ金もらってたら広告記事だと法律でしっかり規制した方がいいと思うなー

    2012/12/15 リンク

    その他
    mahal
    ワイドショーにどの程度取り上げられてるか全く知らんのだけど、取り上げられてんなら「広告塔案件」に必然的に「なる」のかも。そういう空気がメディア村でどう醸成されるのかとかそんなことのが気になる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ステマというより芸能人詐欺広告塔事件だろうこれは - H-Yamaguchi.net

    水曜あたりからあちこちで騒ぎが起きているこの件。 「お笑い芸人も“やらせ広告塔” 業界騒然、タレント...

    ブックマークしたユーザー

    • iaskell2012/12/23 iaskell
    • no_more_jimin2012/12/19 no_more_jimin
    • fut5732012/12/18 fut573
    • uduki_452012/12/18 uduki_45
    • oppekepei2012/12/18 oppekepei
    • o002012/12/17 o00
    • jumitaka2012/12/17 jumitaka
    • sampaguita2012/12/17 sampaguita
    • kaionji2012/12/17 kaionji
    • SasakiTakahiro2012/12/17 SasakiTakahiro
    • fugufugu2012/12/16 fugufugu
    • kirara_3972012/12/16 kirara_397
    • Nean2012/12/16 Nean
    • ramyana2012/12/16 ramyana
    • yoyoprofane2012/12/16 yoyoprofane
    • kana3212012/12/16 kana321
    • Cujo2012/12/16 Cujo
    • guutarou2012/12/16 guutarou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む