エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
プレゼンで差をつける!PowerPoint 7個のテクニック
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
プレゼンで差をつける!PowerPoint 7個のテクニック
記念すべく初投稿は、僕 鼻沢の得意分野、プレゼン資料の作成テクニックを書きたいと思います。社内の提... 記念すべく初投稿は、僕 鼻沢の得意分野、プレゼン資料の作成テクニックを書きたいと思います。社内の提案書や取引先に出す企画書などで使えるテクニック満載でーすー! 1.作る前に、伝えたい内容と順番を整理 まずは伝えなければいけないことと、それが伝わり安い順番を工夫しましょう。 プレゼンにはいろいろなケースがあると思いますが、大まかにこんな順番で進めると説得力が高まるはずです。 2.文字よりも写真 人の脳は、文字を認識するよりもビジュアルを認識する方が早い!なので・・・文字をいっぱい書くよりも、ビジュアルでパチンと見せた方がいいということになります。ちなみに、文字の認識は2秒、ビジュアルは0.3~0.5秒で認識するそうです。 3.文字のメリハリとフォント 単調にならないように、伝えたい文字はうんと大きく、補足のような文章は小さくしてメリハリをつけてみてくださいね。これだけでもだいぶと見栄えが変わ