エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
どんなコンテンツを提供できるか/コンテンツサイト運営に必要な四つの力/篠原ウミハル『図書館の主』7巻読了:どんな道を選んでも不安は付きまとう
【どんなコンテンツを提供できるか】 いろいろなことを考えながら考えているうちに時間が過ぎてしまうの... 【どんなコンテンツを提供できるか】 いろいろなことを考えながら考えているうちに時間が過ぎてしまうのだが、とりあえず今考えているのは、自分がどんなコンテンツを提供することができるかということ。歴史的なことがその一つであることは自覚したのでそれは意識的に書いていきたいと思うし、アニメーションやマンガのこと、それもよく取り上げている進撃の巨人やジブリアニメについては一つの独立したコンテンツとして扱ってもいいと思った。情報に関しては新着情報や書誌情報があるが、これは結局はどこか違うところからの情報を引っ張ってくることになるから適宜で十分だろう。あとは小説、必ず読もうと心掛けているのは村上春樹と芥川賞作品くらいだが、まあ逆に言えばはっきりしているのでそういうまとめ方もできる。とにかく、いまのブログは思ったことをそのまま書いているので「私のブログだから」読んでくれる人にはいいけれども、何か知りたいこと
2013/12/17 リンク