エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Iwazer Report: iSprogglerの使い方
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Iwazer Report: iSprogglerの使い方
■iSprogglerの使い方 Last.fmファンの皆様こんばんは。 iPodで聴いた曲も、iTunesと同期した時にLast.fm... ■iSprogglerの使い方 Last.fmファンの皆様こんばんは。 iPodで聴いた曲も、iTunesと同期した時にLast.fmに送ってくれるiSproggler。もれなく最近聴いている曲をScrobbleできるという趣向です。 使う上での注意点をおさらいしておきます。 標準のLast.fm iTunesプログラムのScrobbleを止める 標準プログラム自体を終了ではなく、Scrobbleだけを止めます。というのもiSprogglerはScrobbleだけしかしてくれないので、今聴いている曲をお気に入り(ラブ)にしたり、友達に紹介したり、タグ付けしたりといった、ソーシャルな機能を使いたいからです。Scrobbleしていなくても聴いている曲のCDジャケットやアーティストの説明(英語ですが)も見られるので、標準プログラムは動かしておきましょう。 Scribbleを止めるには「ツール」メ