エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Iwazer Report: Helperをhelperメソッドで定義するのとincludeするのと
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Iwazer Report: Helperをhelperメソッドで定義するのとincludeするのと
RailsのHelperはController内で include HogeHelper と書くのと、 helper :hoge と書く方法があります。... RailsのHelperはController内で include HogeHelper と書くのと、 helper :hoge と書く方法があります。 恥ずかしながらこの違いがよく分らなかったのだが、いろいろ実験してみた結果、やっと分った気がしてきた。 まず前者はRubyの文法のinclude ModuleNameなので、Mixinしているのはすぐ分かる。 つまりHogeModule内に定義されているメソッドはHogeContorollerに定義されているのと同じ意味だ。 従って、views/hoge/*.rhtml内でも使えるし、もちろんHogeController内でも自由に使える。 私は後者について悩んでいたのだが、どうやらView側でだけ使用可能な状態にしてくれるらしい。つまりviews/hoge/hehe.rhtmlでは使用可能だが、HogeController内では未定義な状