
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
50ドル「地デジチューナー」米で登場 「日本逆上陸」はあるのか
地上デジタル放送への「完全移行」が迫っているのに、設備の更新が遅れている。最大の問題は、視聴者側... 地上デジタル放送への「完全移行」が迫っているのに、設備の更新が遅れている。最大の問題は、視聴者側の「買い換え問題」だ。総務省は「5000円の簡易チューナーを開発せよ」と業界に号令をかけるが、業界側は「難しい」としている。そんな中、日本メーカーが49ドルの「地デジ用変換器」を米国で発売するというのだ。メーカーでは国内向けには「具体的な開発計画は、まだありません」としているが、国内での「廉価版チューナー」の開発が進む可能性もありそうだ。 危ぶまれるデジタル完全移行 地デジは2003年に放送が始まり、現在はアナログとデジタルで同じ内容を放送しているが、政府の計画では2011年7月24日までにアナログを停波し、デジタルに「完全移行」することになっている。 総務省では完全移行までに1億台の地デジ対応受信機の普及を目指しているが、07年3月現在の地デジ受信機の世帯普及率は27.8%。現状の「月100万
2008/02/06 リンク