
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
六甲・ポートライナー 踊る「クリップ」の「怪」
兵庫県沖にある人工島への路線として知られる無人運転電車の六甲ライナー、ポートライナー。この電車の... 兵庫県沖にある人工島への路線として知られる無人運転電車の六甲ライナー、ポートライナー。この電車の床で、突如としてクリップが立ち上がる「怪」現象が報告されている――。いったい、なぜなのか。 神戸新交通「1000型」「8000型」で起きる この現象は神戸新聞が2009年7月8日、取り上げた。神戸新聞web版には、同紙が制作したYouTube動画「踊るクリップ」とあわせて報じられている。動画は現在、1万回以上再生され、いったい原因は何かと話題だ。六甲ライナー車内で撮影された動画を確認したところ、車内床に置かれた数枚のクリップが、電車の発進とともに立ち上がり、スピードが安定するとぱたりと倒れ込む。 神戸新聞によると、この現象は六甲ライナー、ポートライナー車内で確認されたという。路線を管理している神戸新交通によると、クリップが立ち上がる現象は六甲アイランドを走る「1000型」と呼ばれる車両・11編成