
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
講演タイトル「さいたさいたセシウムがさいた」 埼玉県教組、批判受け削除する騒ぎに
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
講演タイトル「さいたさいたセシウムがさいた」 埼玉県教組、批判受け削除する騒ぎに
「さいたさいたセシウムがさいた」。埼玉県教職員組合(埼教組)が事務局をしている講演が、こんなタイ... 「さいたさいたセシウムがさいた」。埼玉県教職員組合(埼教組)が事務局をしている講演が、こんなタイトルをつけていたことが分かった。これに対し、批判が相次ぎ、組合がタイトルを削除する事態になっている。 物議を醸したのは、さいたま市内で2012年3月10日に行われる予定のイベント「国際女性デー埼玉集会」のチラシだ。 「不快な思いをさせてしまった」 集会は、埼教組が実行委事務局をしており、その中では、日本の詩人が講演を行うことになっている。副題は、「3・11後の安心をどうつくり出すか」。埼教組は、全日本教職員組合(全教)の傘下にあり、日教組埼玉とは違う組織だ。 ところが、埼教組のサイトでこのチラシを掲げたところ、ネット上で、「これはひどい」「どういうセンスなんだよ」などとタイトルを疑問視する声が相次いだ。東海テレビが11年8月に「怪しいお米セシウムさん」と誤って番組で流し、謝罪した経緯もあったから