エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
#pragma twice 275 Version 14.08 セマフォを使ってみる!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
#pragma twice 275 Version 14.08 セマフォを使ってみる!
Version 14.08 セマフォを使ってみる! 「前々回はミューテックスを使用してみました」 『バトンをパス... Version 14.08 セマフォを使ってみる! 「前々回はミューテックスを使用してみました」 『バトンをパスする、って感じだったね』 「今回はセマフォという同期オブジェクトを使用してみます」 セマフォ ( Semaphore ) 『〈信号機〉って意味なんだよね』 「そうなんだけど、それほどそこにこだわらなくてもいいかも。セマフォは Version 14.04 ( No.271 ) で説明したように」 ・バトンが複数個ある 「のが特徴」 『ミューテックスはひとつ、セマフォは複数』 「バトンの例でそのまま説明するなら」 ・ミューテックス:1コースのみ ・セマフォ :コースが複数ある 「つまり、セマフォで4つバトンを用意するとすれば、4コース分用意でき て、その場合、同時に走れる選手の数は?」 『4人?』 「そういうこと。つまり、〈バトンの数だけ同時に選手が走られる〉ってこ とです」 『