エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
#pragma twice 336 Version 16.09 const メンバ関数が呼べる・呼ばれる関数
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
#pragma twice 336 Version 16.09 const メンバ関数が呼べる・呼ばれる関数
Version 16.09 const メンバ関数が呼べる・呼ばれる関数 「今回は const メンバ関数の続きです」 『世に... Version 16.09 const メンバ関数が呼べる・呼ばれる関数 「今回は const メンバ関数の続きです」 『世にも恐ろしい const メンバ関数の話ね』 「まず、 const メンバ関数の最も基本的な機能は、メンバ変数にアクセス できなくなるということです」 // m_iData の getter 。 int CData::GetData() const { m_iData = 100; // コンパイルエラー: // error C2166: 左辺値は const オブジェクトに指定されています。 return m_iData; } 『全部のメンバ変数が一時的に const になる、って感じ?』 「というよりは、 this ポインタが const になるって感じかな」 「 Version 16.03 ( No.330 ) の this ポインタ……そか、それが引数で渡 さ