エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
chalow の Referrer (Inside) に記事タイトルをつける - swk
* chalow の Referrer (Inside) に記事タイトルをつける [logging][chalow] 11 users chalow では,[200... * chalow の Referrer (Inside) に記事タイトルをつける [logging][chalow] 11 users chalow では,[2006-05-05-1] のように書くと他の記事が参照できて,逆に参照された側の記事の一番下には参照元一覧が表示される (デフォルトのテンプレートだと「Referrer (Inside)」).後で読むときにとても便利なので使いまくり. 参照記事に飛ぶ場合は,文脈から飛ぶ先の内容がある程度予測できるのだけど,Referrer (Inside) 一覧の方は,クリックしてみるまで内容が分からない.ここに記事タイトルでも表示されてると便利かな,などとふと思ったので試してみた. まず parse_entry() の for ループの中,「ハッシュに格納」と「日付リンク情報の格納」の位置を入れ換えて,後者を次のように変更.入れ換えるのは,$en
2006/05/06 リンク