エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
false positive と false negative - swk's log
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
false positive と false negative - swk's log
* false positive と false negative [tech] 2 users http://0xcc.net/blog/archives/000176.html http:... * false positive と false negative [tech] 2 users http://0xcc.net/blog/archives/000176.html http://chalow.net/2007-05-15-4.html どっちがどっちだかよくわからなくなるという話題ですが,そりゃ当たり前です.そのシステムがどちらを positive でどちらを negative であると扱っているかに依存しているので,それが明示されていないか,あるいは文脈上明確になっていないと,混乱するというか不定です. false positive 「本当はスパムじゃないのにスパムと判定された」 false negative 「本当はスパムなのにスパムじゃないメールとして判別された」 「スパムを検出するシステム」であれば上記の通りですが,「スパムじゃないメールを検出するシステム」につい