記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sandayuu
    もうすぐオリンピックを開こうという国、さらに数多くの外国人労働者に来てもらわないと困るという国でこんな事態が起きるという事実に乾いた笑いしか出てこない。

    その他
    KamPinTang
    自分達の加害行為に対する自覚が全く感じられないTwitter社の無責任極まりない姿勢に、完全に失望した。この件以外にも思うところ多々あるので、8年分のログを回収して、アカウント閉鎖の手続きを取った。悲しいよ。

    その他
    camaci_mv
    態度を保留してたんだけど、この記事を読んで立場が明確になった。「差別はなくならない、しょうがない、でもそれを公言するのは言論ではない。」人の心はなかなか変えられない。でも、行動は変えることができる。

    その他
    sink_kanpf
    出自が多数者と違うということだけで、少数者が個人情報を晒され身体的暴行若しくは殺害を恐怖しているという、現代日本社会を形作っている「ミシシッピーバーニング」的なお話。

    その他
    SasakiTakahiro
    あえてそれを言わないことも、大切なこと。

    その他
    tanayuki00
    嫌なら見なければいいの欺瞞。「見ている自分がいけないというのか。断じて、違う。学校でいじめられている子に対し、先生は目をつぶり、耳をふさいでやり過ごしなさいとは言わない。いじめている側にやめなさいと」

    その他
    globalizer
    冗談じゃない!言論の自由と比べたらヘイトスピーチなどはどうでもよい。マッチポンプやっている連中を相手にしてはならない。

    その他
    peppers_white
    ぶっちゃけMustdon移住は本気で視野に入れたほうがいいと思う

    その他
    kangiren
    表現の自由原理主義者は、ツイッターで自由に発言できない在日韓国人朝鮮人等の気持ちをもっと考えるべきだ。

    その他
    blockchain-bitcoin
    とりあえずヘイト問題に対してTwitterJPが無能なのはわかったからこれからはアメリカの本部に通報すべきだね

    その他
    Gl17
    反論らしきを装った差別容認派※が酷え、他国の一部が嫌いなら、無関係の日本在住個人が憎悪の捌け口にされても当然視とか。戦前の罪で現代を責めるなとか言えなくなる理屈(戦前軍部批判は別に現代に向いてないが)。

    その他
    Zephyrosianus
    差別主義者の何が問題かって、自分が差別主義者だと自覚がない点がままあるんだよね。

    その他
    July1st2017
    普通の日本人には在日のアイデンティティやメンタリティは分からん。わからないものは放って置けばいいのにね。

    その他
    Gka
    ネトウヨが翻訳サイトを通して韓国の反日ネチズンといがみ合ってるだけなら日韓アホ代表のディベートと看過できるが…その狭間にいる在日をヘイトの対象にするのは道理が立たないね。

    その他
    keisuker
    いじめは、行き所のないストレスの爆発。正当な批判や区別に混じってそういうのが混じるから、嫌韓とそうでない人との溝が深まる一方。俺は国籍に関わらず外人だからって土足で畳に上がられたら怒るよ(本文未読)

    その他
    yuki_furu
    民主党政権ができたときに外国籍を取得して国外に移住した人は「嫌なら帰れ・出て行け」と言っていい。

    その他
    gkmond
    「例えtwitterから"ヘイトスピーチ"を完全になくしても別のプラットフォームに移るだけ」ってコメがあるけど、その場合ツイッターはマシな場所になるんだから不毛じゃないだろ。

    その他
    enderuku
    (´・ω・`)俺だってネトウヨだのレイシストだの心無い中傷を受けてるよ、でも仕方ない、ネットだもの。自衛する機能はついてるのだから自分で何とかするしかないのでは。

    その他
    ginga0118
    うーん。在日だからとか関係無しにネットには攻撃があふれてる。 他人が悪い悪いって言ってる限りは先に進めないよ。

    その他
    tamasuji
    Twitter、重宝はしているが、この際止めた方が良いのかもと悩む。

    その他
    turanukimaru
    SNS上では悪意をぶつけるコストが半端なく安い、というだけの話なのでどうやって悪意のコストを上げる(例えば削除はいたちごっこではあるが有効)かの話をするしかない。ここで罵声を飛ばしあっても何にもならんよ。

    その他
    yogasa
    マジかよネトウヨ最低だな

    その他
    kotaponx
    ヘイトや排斥は悪手ではある。ただ、一方が融和を求めても他方が排斥と憎悪を募らせていると、徐々に毒が溜まっていって、いずれ爆発してしまうとは思う。お互いの歩み寄りや寛容が必要なんだと思う。

    その他
    hate_flag
    すまない。守ってあげられなくて。id:giyo381 みたいなバカがウヨウヨしているネット社会にしてしまったことについて謝罪する。すまない

    その他
    hevohevo
    そのような状況には同情する。それにしても実名アカってリスクあるよなぁという感想。花芽をツイートしたりワイワイしたいだけなら匿名アカで十分なのかも。

    その他
    Sinraptor
    個人はその個人の行いによってしか責められてはならない、という当たり前の事が分からない馬鹿が多すぎる。

    その他
    u-chan
    個人アカ宛にヘイトする感覚は理解不能だが、主張がいくら正しかったとしても、SNS自体が個人の責任で一定のルール守って自由に使うツールである以上、やめるのかわいそうとか気の毒とは言いづらいんだよね...。

    その他
    pif
    言論に対しては言論でぶん殴るのが理想だけど、それで差別が収まらないなら法(Twitterの規約ないしは法律)で規制するしかないでしょ

    その他
    flatfive
    子供の揉め事にしろ、センセーが「悪口言っちゃいけません!」っつって表面的に封殺した所で互いの悪感情やその原因は無くならない。とはいえネットで増幅される面もあるからなぁ…。規制以外の解消法はなんだろう。

    その他
    zyzy
    ヘイトする自分の姿を鏡写しに相手に投影した挙句「向こうが先にヘイトしたんですぅ。いじめを訴えるのはいじめっ子へのヘイトォ」という姿は、まぁ日本のネトウヨが必ずやる特長だよね、といくつかのブコメから

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    ブックマークしたユーザー

    • sandayuu2017/12/04 sandayuu
    • emiladamas2017/12/04 emiladamas
    • SZKAKTK2017/12/03 SZKAKTK
    • KamPinTang2017/12/03 KamPinTang
    • sytkm2017/12/03 sytkm
    • camaci_mv2017/12/02 camaci_mv
    • sink_kanpf2017/12/02 sink_kanpf
    • SasakiTakahiro2017/12/02 SasakiTakahiro
    • tanayuki002017/12/02 tanayuki00
    • globalizer2017/12/02 globalizer
    • John_Kawanishi2017/12/02 John_Kawanishi
    • Oleander172017/12/02 Oleander17
    • nagasakijin2017/12/02 nagasakijin
    • promethod2017/12/02 promethod
    • peppers_white2017/12/02 peppers_white
    • onezumisama2017/12/02 onezumisama
    • asemotan2017/12/02 asemotan
    • mandan2017/12/02 mandan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む