エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
生活防衛に向けての取り組み | karak
住民税の通知が来た。 届いた封筒を開け、何かの間違いではないかと思った。 それからひと月ほどして、... 住民税の通知が来た。 届いた封筒を開け、何かの間違いではないかと思った。 それからひと月ほどして、今度は国民健康保険の通知が来た。 この国はどうなっているのかと私は天を仰いだ。 ふたつの通知に目を戻し、大きく呼吸をする。 何かしら防衛策を講じなければ、我が家の生活が危ない。 翻訳者の収入は毎年大きく変動する。調子よく受注し、順調に売上が伸びている、というときほど気をつけなければ行けない。翌年、上述したように税金や国保でがっぽり持って行かれるからだ。その際、前年と同じ収入があるとは限らない。 どうにかして状況を好転させる必要がある。翻訳業は仕入れもなければ、経費も大してかからないので、節税するといってもできることは限られているが、それでも知人にアドバイスをいただいたり、自分の収支状況を見直したりして、小規模企業共済と住宅ローンの借り換えに取り組むことにした。 小規模企業共済 小規模企業共済は