新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
我が家の地震対策 | karak
昨年3月の地震以降、それなりに食糧を備蓄したり、手作りソーラー発電を用意したりして地震への備えをし... 昨年3月の地震以降、それなりに食糧を備蓄したり、手作りソーラー発電を用意したりして地震への備えをしてきたが、最近新たに500円玉貯金と灯油ストーブを導入した。 500円玉貯金はAmazonで10万円が貯まる貯金箱を購入し、それに500円玉入れるという単純なものである。地震で用意しておくべきものとして現金がよく紹介されているのだが、万札で用意しても使い勝手が悪そうなので、いざとなればおつりを諦めても惜しくない500円玉にした。貯金箱がいっぱいになるまで何も起きなければそれに越したことはないし、いっぱいになったら子供用の貯金に回そうと思っている。 ストーブはコロナの石油ストーブを購入した。朝夕にリビング(約18畳)で使っているが、エアコンも床暖房もいらないくらい暖かいし、やかんの湯も沸かせるし、スルメも温めることができる(臭い)。大きな地震があると電気とガスは使えなくなるので、こういう独立した
2012/02/13 リンク