エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リベラルを訳したいのですが | karak
先の東京都知事選。担いだ御輿のネジが何本か抜けていて「ワッショイワッショイ」とやるたびに御輿がど... 先の東京都知事選。担いだ御輿のネジが何本か抜けていて「ワッショイワッショイ」とやるたびに御輿がどんどん崩れていくという光景は、なんだか見てはいけないものを見てしまったようで、心に寒々としたものが残りました。人が集まり、声を上げ、動き回っているのに停滞や閉塞を感じさせるあれはいったいなんだったのでしょうか。 さて、そんな都知事選の総括をいろいろ読んでいるうちに「リベラル」ってどう中国語に訳せばいいんだろうという疑問が湧いて参りました。 辞書を引けばそこには「自由主义」とありますが、日本のリベラルが果たしてこの自由主义と同義かというと疑問を覚えます。少なくとも何らかの説明を加える必要があるでしょう。リベラルが"保守反動"になった理由 | 橘玲には以下のようにあります。1 日本のリベラルはいま憲法護持、TPP反対、社会保障制度の「改悪」反対、原発反対を唱えています。こうしてみると、原発を除けば、