エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
nasne の導入 | karak
私はふだん自宅2階の部屋で仕事をしている。机の前でバランスチェアに座り、デスクトップPCを使い、相棒... 私はふだん自宅2階の部屋で仕事をしている。机の前でバランスチェアに座り、デスクトップPCを使い、相棒のRealforceを叩いている。ストレスのない快適な仕事環境だと思っているし、特に不満を感じたこともない。 ただ、たまに気分転換で仕事机の前を離れ、違う環境で作業がしたくて1階のダイニングテーブルにノートPCや資料を広げて作業をすることがある(今もそうだ)。出先で取引先から問い合わせが入り、急いで過去の訳文を確認しなければならない時は、スマートフォンでファイルを確認する。 こういう場合、メインのデスクトップPC、サブのノートPC、スマートフォンの間でファイルを共有する必要がある。これを実現するため、これまではDropbox、Onedriveといったクラウドサービスを利用してファイルを共有してきた。 だが、Windows 10を導入したらOnedriveの使い勝手がどうにも悪く、仕方なくCo
2015/12/23 リンク