エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ニホニウムの簡体字 | karak
こちらの鿭 – ウィクショナリー日本語版をご覧ください。 当方の手元のGoogle Chromeでは次のように表示... こちらの鿭 – ウィクショナリー日本語版をご覧ください。 当方の手元のGoogle Chromeでは次のように表示されます。 Firefoxでは次の通り。 Firefoxではニホニウムの簡体字がきちんと表示されていますが、Chromeでは □ になってしまっています。先日、フォントをインストールするまではFirefoxでも □ だったのですが、Source Han Sans の簡体字フォント(SourceHanSansSC.zip)と繁体字フォント(SourceHanSansTC.zip)をインストールすると問題が解消されました。 どうもニホニウム、オガネソン、テネシンの漢字は、一部のアプリケーションでうまく表示できないようです。いずれも最近Unicodeに追加された漢字で、Source Han Sansのようにこれらをカバーしているフォントを入手すると表示されるはずなのですが、Chrom