エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「強」の簡体字はなぜ「强」なのか | karak
簡体字の「强」という字を眺めているうちに、どうして虫の上に「ム」じゃなくて「口」が乗ってるんだろ... 簡体字の「强」という字を眺めているうちに、どうして虫の上に「ム」じゃなくて「口」が乗ってるんだろうという疑問がわいてきた。「強」という漢字は、台湾の繁体字でも「強」と書く。 康熙字典には「強」も「强」も収録されているが、「强」はどちらかというとおまけ的扱いである。簡体字というのは書くのが難しい漢字を簡略化したもののはずだが、「强」は「強」より画数が多い。どういうことなのだろう。 そこで少し検索してみたところ、百度知道に「“强”这个字为什么要简化,明明是繁体字写起来简单啊?」という同じような疑問を見つけた。回答をざっと眺めてみたがどうもすっきりしない。ここの回答で紹介されている第一批异体字整理表を眺めると、「彊」と「強」は「强」の異体字とされている。ただ、根拠は書いていない。台湾の教育部異體字字典を見ると「強」は正字とされている。実にややこしい。 漢典で康熙字典の説明を読み比べると、「彊」と



2011/10/30 リンク