エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ロジクールのZ523 | karak
実は少し前に「色即ぜねれいしょん」を借りてきて自宅で鑑賞したのだが、会話がものすごく聞き取りにく... 実は少し前に「色即ぜねれいしょん」を借りてきて自宅で鑑賞したのだが、会話がものすごく聞き取りにくく、テレビのボリュームを上げたり下げたりする苦行を強いられることになった。面白い映画だったため、この点がとても残念であり、「DVDにするときは家庭で鑑賞することをきちんと考慮すべきだ」と若きヴェルギリウスはこぶしを振り上げた。 以前も押井守氏の「スカイクロラ」を借りたときに、戦闘音ばかり大きくて会話がまったく聞こえず、途中で見るのを放棄したことがある。そういえば同氏の「イノセンス」も音のバランスが最悪だった。 ホームシアターみたいな環境があれば、こういう音のバランスのストレスから解放されるのかもしれないが、そんな予算はないし、たいていのDVDは問題なく鑑賞できるので放置していた。そこにアスキーの記事である。1万円未満で音響が改善されるなら試してみる価値はありそうだ。Amazonでの評価も高い。う
2010/02/20 リンク