エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
iPodでの語学教材と音楽の上手な棲み分け
iPodに語学教材CDからの素材を入れたり、NHKラジオ英会話講座を録音したものを入れたりすると、ひとつ困... iPodに語学教材CDからの素材を入れたり、NHKラジオ英会話講座を録音したものを入れたりすると、ひとつ困ったことが出てきます。これらの語学教材と音楽がごっちゃになって、なかなか目的のものが見つけられなくなったり、シャッフルで音楽を聴いているつもりが、急にラジオ番組が聞こえてくるという目にあったりします。 そんなときに、よい解決方法があります。 iTunesでのデフォルトのエンコード形式はAACですが、AACには2つ種類があって、m4aという拡張子がついているものと、m4bという拡張子がついているものがあります(本当はもう一つあって、m4pというもので、これはiTunes Storeから購入したprotectがかかった音楽ファイル)。通常の音楽のファイルはm4aという拡張子がついているのですが、m4bという拡張子がついているファイルはオーディオブック形式と呼ばれるもので、再生位置を記憶して