エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
裁量労働制・・いいのかわるいのか。 - KIKO &DEKOの50歳からのeveryday
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
裁量労働制・・いいのかわるいのか。 - KIKO &DEKOの50歳からのeveryday
外面。自分を演出している自分 50代以上の女性は、パソコンを使いこなせる人の線引きがある。 裁量労働... 外面。自分を演出している自分 50代以上の女性は、パソコンを使いこなせる人の線引きがある。 裁量労働制・・いいのかもしれない。 「お母さん業」も職業なのか? 体がついていかない、心がついていかない 外面。自分を演出している自分 これまでもわたしが過敏な子供であったと書いて来たけれど、リアルでは私の事を「パソコンも使いこなす新しいものが好きな意欲的な人」と思われていると思う。 こんな風にメソメソイライラしている事を知っているのは家族くらいだと思う。 50代以上の女性は、パソコンを使いこなせる人の線引きがある。 昨日書いたWindows95の壁だ。 1995年以降、仕事をリタイアして家庭に入ったかどうか。 またはパートの単純作業とかでパソコンに関わらない仕事も多い。 若い頃していたデザイン関係も、 実は、最近も声をかけてもらえたんだけど、CADの壁と言うものができてしまった。 やりたい! でも