エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「黄昏れる」の本来の意味とは ~夕陽の美しい島根県立美術館の閉館時間、ご存知でした?|コトバノ
夕暮れ時、海岸。物思いな顔をした友人に「何を黄昏れてるのー?」なんて話しかけたこともあるのではな... 夕暮れ時、海岸。物思いな顔をした友人に「何を黄昏れてるのー?」なんて話しかけたこともあるのではないでしょうか。「黄昏れる」とは、遠い目をして物思いに耽る様子を想像しがちですが、実際の意味は異なりますので確認しておきたいと思います。 黄昏れるの誤用と本来の意味は 「黄昏れる」とは物思いに耽るという意味ではありません。 「黄昏」とは夕暮れの薄暗いときのこと。 黄昏・黄昏れるとは、夕暮れの薄暗い時間帯のことで、ひとの状態や様子を表す言葉ではありません。夕焼けを眺めては、その優しい空につい色々なことを考えてしまうので、この様子を黄昏れると表現してしまうことがあります。何か考え事をしているような状態は「物思いに耽る(ふける)」という言葉で表すのが適切なので、「黄昏時、彼は物思いに耽って過ごした」というような書き方をするのが正しい使い方になりますね。 黄昏という言葉の由来 まだ明かりの少なかった頃。
2013/12/04 リンク