エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
popforgeでのこぎり波?とか(とにかく音量注意!!!) « きんくまデザイン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
popforgeでのこぎり波?とか(とにかく音量注意!!!) « きんくまデザイン
先日の続きです。音のことまるでわかってなかったんで、本を数冊かってきて勉強しました。音が波で、波... 先日の続きです。音のことまるでわかってなかったんで、本を数冊かってきて勉強しました。音が波で、波形で音色が違うぐらいまではわかったんですが、いざ実際に組み込もうとするとなんともかんともです。 大学の頃、電気電子工学科とかいうところにいて、思いっきりど真ん中直球のはずなんです。しかし、まるで覚えていない。テスト前に過去問の解き方覚えていただけ。フーリエ変換とか、ローパス・ハイパスフィルタとか、矩形波のフーリエ変換とか絶対やっていたはずなのに、まるで覚えていません。そしてあの頃は、その式が何を表しているのかまるでわかっていませんでした。 さて、popforgeです。周期の波形はサイン波を重ねていくとどんなものでもできるそうですが、私には高度すぎます。 サイン波、矩形波、のこぎり波、三角波、インパルス信号をつくってみたかったのですが、頑張ってもできませんでした。それで、適当に作ってみたのが、以下