エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FFTを自前で実装して周波数分析(Player10) « きんくまデザイン
こんばんは。近頃、大雨がすごいですね。夜中に雷を伴う雨が数日続くなんてことは生まれてこのかた、あ... こんばんは。近頃、大雨がすごいですね。夜中に雷を伴う雨が数日続くなんてことは生まれてこのかた、あんまり体験したことないんで驚いています。北京五輪で、雨を降らせないためにロケットを何十発も打ち込んだなんて話をきくと、「まさか、それと関係じなんてないよね?」なんて勘ぐってみたくなってしまう、今日この頃です。 さて、今回は周波数を分析するFFTについてです。Player9からSoundMixer.computeSpectrumっちゅう関数が実装されて、音を波形から周波数成分に分解することができるようになりました。 それで、これはこれでよかったんですが、困ることもありました。それは、たとえばニコニコ動画とかをみながら、このメソッドを実行するswfが埋め込まれたページを開いたとします。すると、埋め込まれたページだけでなく、関係ないニコニコの音まで拾って解析しようとするんです。するとセキュリティサンド
2014/10/20 リンク