エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
zkさんの「シンプルな音デモ」を解析してみた(Player10) « きんくまデザイン
こんばんは。ようやくカード会社の審査がおりましてクレジットカードを入手しました。それでiPhoneをお... こんばんは。ようやくカード会社の審査がおりましてクレジットカードを入手しました。それでiPhoneをおかげ様でアクティベートできまして、いくつかのappをダウンロードした今日この頃です。 話題は少しそれるのですが、iPhoneを見てて思うのはARに向いてそうだな。ということです。というかiPhoneに限らずARを普及させるのって携帯が一番じゃないかと思うのです。すでにARを携帯でできる技術はできているみたいです。 →iPhoneでARToolKitとかあるらしい。(タロタローグ ブログさん) →WindowsMobile用NyARToolkitデモプログラムの使い方(A虎さん) いろいろと考えたのですが、QRコードをうまくパターンファイルにできないかとか、QRコードをみるとWebページのサムネがARで見えるようになるとか。 データ作成は大変そうだけど面白いかも。と思いついたのは、例のキュー
2009/02/16 リンク