エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Fireworks のコマンド « きんくまデザイン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Fireworks のコマンド « きんくまデザイン
こんにちは。きんくまです。 しかし、あれですね。JavaScript恐るべしですね。なんちゅーかあなどれない... こんにちは。きんくまです。 しかし、あれですね。JavaScript恐るべしですね。なんちゅーかあなどれないというかなんというか。 今はPrototypeをさらっと触ったあとに、jQueryを勉強してるところです。 JavaScriptは、オブジェクト指向もできるし、カスタムイベントなんかも登録/解除できるし、イージングも例のやつを一通りできるので、ASやってたひとなら、結構簡単にJSもあやつれるようになるんじゃないかなと思います。 書き方がちょっと慣れない感じもあるんですが、それはAS2→AS3のときみたいな感じを思えばおんなじようなものかと。 たまたまお仕事でJSのスライドショーみたいのをこれから作る機会を得たので、また何かわかったら書いてみようと思います。 で、Fireworksの拡張機能についてです。 私みたいに「ここのところをコマンド化できれば、、、。」なんて思いながらやっている