エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Fireworks 空のレイヤー(フォルダ)を削除するコマンド « きんくまデザイン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Fireworks 空のレイヤー(フォルダ)を削除するコマンド « きんくまデザイン
こんばんは。きんくまです。 FlaのCS4を少しだけいじってみました。 整列パネルのx,y,z対応とかしてみた... こんばんは。きんくまです。 FlaのCS4を少しだけいじってみました。 整列パネルのx,y,z対応とかしてみたいなーとか。ルート直下にひとつMCつくってその中に全てのパーツをいれていけば、ルート直下のMC動かすとカメラみたいにできるなーとか。読んでてよくわかんないかもしれませんが、妄想が膨らみますね。 さて、今回はFireworksです。お仕事で、PhotoshopをインポートしたFireworksファイルがあります。 それに、大量のレイヤー(フォルダ)が入っていたんですが、いろいろと削除しているうちに、空のレイヤーが大量にできてしまいました。なので、巡回して中身が空のものを削除するコマンドです。 そういや、いつも疑問に思っているんですが、 「配列を順番に回して、条件が合致しているものは配列から削除する」 場合って、カウンタを上から(配列の個数-1)まわして削除してますが、これでいいんです