エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
オーディオプログラミング言語 ChucK « きんくまデザイン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オーディオプログラミング言語 ChucK « きんくまデザイン
こんばんは。きんくまです。 まずは何も言わずに、下のサイトの動画をみてくださいな。 5分間オーディ... こんばんは。きんくまです。 まずは何も言わずに、下のサイトの動画をみてくださいな。 5分間オーディオプログラミング:ChucK入門(Radium Softwareさん) 最初Chuckってなんだよ?とかって思ったんですが、チャックって読むみたいですね。 こんなに簡単に音でるの?と思い、早速miniAudicleをダウンロードして動画の通りに入力してみたら「出たヨ!」 Radium Softwareさんの他の動画 ChucK 日記:マイクトリガー オーディオプログラミング言語 ChucK こんな感じには全然できないんですが、さきほどのチュートリアル動画のようにピロピロというコンピュータの音からノイズの変化は楽しむことができました! それで、マニュアル見てみたんですが、 OSC events というものを発見。これって例の通信規格ですよね。 Flash OOP本にのってたやつ ちなみに、わたく