エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[AS3] 内積による位置判定+補正 « きんくまデザイン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[AS3] 内積による位置判定+補正 « きんくまデザイン
こんにちは。きんくまです。 なんだかんだで8月ですね。蝉もたくさん鳴いてます。 今回は内積による表... こんにちは。きんくまです。 なんだかんだで8月ですね。蝉もたくさん鳴いてます。 今回は内積による表裏の位置判定をしたあとに、もし裏だったら表に位置補正するというものです。 言葉だとよくわからないと思うので、作りました。 ■遊び方 ・各玉をドラッグできる ・補正ありをチェックすると表の位置だけになるように補正開始 3点の玉を互いにばねとして干渉させあった場合に、赤い玉は表側、裏側の2点で収束する位置ができます。 これに表裏の判定をつけてあげることで、表側にだけ居続けることができます。位置によっては補正が弱い場合もあるけど…。 内積の位置判定は以下のサイトからそのままもってきています。ありがとうございます。 >> 点が線を境にどちら側にあるか判定を取る(HAKUHIN’s home page) それで、これをどう利用するかといいますと、形状記憶みたいなことができます。クラゲ時計では、ほっておく