エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[AS3]複数プロパティの対応、終了イベントの発行 < 俺俺TweenエンジンOreOreTweenを作ってみよう3 « きんくまデザイン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[AS3]複数プロパティの対応、終了イベントの発行 < 俺俺TweenエンジンOreOreTweenを作ってみよう3 « きんくまデザイン
こんにちは。きんくまです。 今週はObjective-C頑張ってました。 さて、OreOreTweenです。 今回は複数プ... こんにちは。きんくまです。 今週はObjective-C頑張ってました。 さて、OreOreTweenです。 今回は複数プロパティの対応と、終了イベントの発行に対応します。 今回作ったものです。 赤い丸はドラッグすることができます。 新たにOPACITY(透明度)のスライダもつけてみました。 ポーズと、レジュームにも対応しました。 実は、前回でTweenエンジンは既に完成しているので、残作業をちまちまやっていくだけです。 前回までは、x座標しかTweenすることができなかったので、y座標とか、alphaとかそういうのに対応しましょうという感じです。 そんで、使うときのコードはこんな感じにしました。 //使い方 var ore:OreOreTween = new OreOreTween(ball, { x:endPos.x, y:endPos.y, alpha:opacitySlider.v