エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[AS3] interface について « きんくまデザイン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[AS3] interface について « きんくまデザイン
こんにちは。きんくまです。 AS3を勉強しはじめたころ、interfaceの役割が全然わかりませんでした。 そ... こんにちは。きんくまです。 AS3を勉強しはじめたころ、interfaceの役割が全然わかりませんでした。 それで、最近わかってきたと思うので、書いてみようと思います。 interfaceって何? 簡単にいうと、「合い言葉(interfaceの関数名)を決めておくから、合い言葉を言われたら、自分で決めておいたこと(各自の実装)をそれぞれしてね。」 って言う感じでしょうか。 それで「これらのバラバラに実装されたオブジェクト同士をまとめて動作させたい時」に非常に有効だということです。Arrayとかに全部ごっちゃまぜにつっこんで、interfaceで決めた関数を呼び出すときに非常に役に立ちます。 あと、「interfaceに書いてあること以外に何ができるか知らないけど、interfaceに書いてあることは絶対にできるはずだから、やらせちゃえ!」みたいなことも可能です。これはあとで説明します。 例