エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[日記] 音声認識とか « きんくまデザイン
こんにちは。きんくまです。 前に書いたエントリの音声認識についてです。 今回読んだ本 この本をざっく... こんにちは。きんくまです。 前に書いたエントリの音声認識についてです。 今回読んだ本 この本をざっくりと読んでみました。 内容は、どうやって音声データを解析してそれを認識するかという原理についてです。 結論を最初に正直に書いてしまいますと、「難しくてさっぱりわかりませんでした!」 ただ、わからないながらもわかった部分は少しはあります。 音声認識(書き取り)と音声合成(発話)は違う 大前提としてわかってなかったのがこれです。 音声 → 文字 文字 → 音声 というのは、システム的にかぶるところはあるのですが別物です。 それぞれのライブラリや、有償のサービスも存在するのですが、どっちに変換するかによって使うものが違ってきます。 音声認識について 本の中に戻ります。 いろいろと難しい数式やら理論が載っていたのですが、「いかに認識の確率の精度をあげていくか」がメインの目的だと思いました。 音声デー