エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[iOS] 条件分岐 if | プログラミング初心者向けObjective-C入門 « きんくまデザイン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[iOS] 条件分岐 if | プログラミング初心者向けObjective-C入門 « きんくまデザイン
今回は条件分岐です。 以前にプログラムの流れは大きく分けて3つと書きました。 1. 逐次実行(上から順... 今回は条件分岐です。 以前にプログラムの流れは大きく分けて3つと書きました。 1. 逐次実行(上から順番に実行していく) 2. 条件分岐(もし○○だったらAにいく, そうじゃなかったらBにいくなど) 3. 繰り返し(ループ) 今回はその2番目になります。 条件分岐はifを使います。 if(YES){ NSLog(@"yes"); } if(NO){ NSLog(@"no"); } if( 条件式 )を書いて、条件式がYES、つまり 1 を返すのであれば続く{}の中身が実行されます。今回はYES, NOを書いたので、YESの方だけが実行されます。 また、YESでなくても0以外の値を返すのであれば実行されます。 if(1){ NSLog(@"1"); //実行される } if(0){ NSLog(@"0"); //実行されない } if(-1){ NSLog(@"-1"); //実行される }