エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
仕様書をチェックしてソフトウェアの欠陥を予防する ――日本アイ・ビー・エム サービス事業 品質技術 細川宣啓氏に聞く
仕様書をチェックしてソフトウェアの欠陥を予防する ――日本アイ・ビー・エム サービス事業 品質技術 細... 仕様書をチェックしてソフトウェアの欠陥を予防する ――日本アイ・ビー・エム サービス事業 品質技術 細川宣啓氏に聞く 組み込みネット編集部 日本アイ・ビー・エムでは,ソフトウェアの欠陥を検出するために,「Quality Inspection」と名づけた手法を(組み込み機器開発の部署も含めて)実践している.これは,仕様書を熟視して矛盾や不整合を見つけ出すことにより,ソフトウェアの欠陥を仕様書の段階で検出する方法である.「インスペクション」というとコード・インスペクションが有名だが,Quality Inspectionは,審査の対象がコードではなく仕様書である点,会議の形態をとらずに個々人が作業を分担して実施する点などが異なっている.ここでは,Quality Inspection担当部署である日本アイ・ビー・エム サービス事業 品質技術 プロジェクト品質技術担当の細川宣啓氏に話を聞いた(写真1
2010/08/12 リンク