
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
モバイルのアクセス率増大でプロブロガーとアフィリエイターはどうなるのか?!
正月はネタがすくないのか、昨日の小ネタのエントリーでさえGunosyに掲載されてた。人が書かないときに... 正月はネタがすくないのか、昨日の小ネタのエントリーでさえGunosyに掲載されてた。人が書かないときに書く、これも極意だな。www さて、元旦の2日に書いたグタグタのヤツ(アルコール入り)が、今見たらこんなんなってた。誰も更新してなかった間隙を突いた www。 しかし、いくらバズっても、たいして自分にはメリットが無い。こういうエントリーでは「仕事依頼しよう」という奇特な方は100%いないからだ。Googleアドセンス(以下アドセンス)やAmazonのアソシエイトの売り上げも、アクセスが炸裂した割に・・・・んんっ!? これはヒドイ!!!笑っちゃうくらいヒドイ。ということで、本日は今回得た貴重なデータを元に、2014年以降のプロブロガーさんについて占いたいと思います。 まずは基本的なことから なんどか書いたが、PCからのアクセスは徐々にというか猛烈に低下している。 これはニールセンのデータです
2014/03/25 リンク