記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    browneyes
    ネットショップかーって、他人事感で読んでたけど、顧客情報ぶっこ抜き考えたら怖いなおい。 ▶ 【緊急警報!!!】日本のネットショップを狙う、サイバー攻撃来てます!!!引っかかりそう!!! | More Access! More Fun!

    その他
    masa-wo
    まあだいたいwindoze向けよね。

    その他
    suginoy
    “一見、クレームのメール。しかし「このように破損していました」というのに写真ではなくて、exeファイル!!!” "「履歴書.zip」というファイル名で応募者を装って人事担当にメールを送る"

    その他
    hito-kan
    たしかに、ITに詳しくない人がターゲットになる。意識を高めておかないと…。

    その他
    heroheroheroppi
    EC狙い撃ちのクリックしたくなる文面。試されるネットリテラシー

    その他
    shigeo-t
    確かにリテラシ的には狙い目だな。

    その他
    minatonet
    来てたわ

    その他
    tukanana
    すでにexeファイルっつー時点で判定は終わってる。

    その他
    karasu9113
    さっそく知り合いのネットショップにも来てるらしい。まぁ開けてないらしいけど恐ろしいわ。どんだけアドレス収集してるん…

    その他
    takurot
    これは引っかかるかもなぁ。

    その他
    toriikengo
    これ怖いねー。

    その他
    Mystica_another
    手法としては昔からありふれたやり方。ただ、こういった攻撃を防止するためにUACが導入された気もするんだが、どうなんだろ?リテラシーない人はXP使いっぱなしな場合も多いから問題か

    その他
    itochan
    itochan 対策で、ウイルス対策ソフトでスキャンしても、検出しない可能性が高いんじゃ?

    2014/03/07 リンク

    その他
    tachib
    ううむ…

    その他
    loveanime
    単純だけどこういうのには気をつけないとね…

    その他
    mame_koo
    気をつける。しかない。

    その他
    mukunokiy0725
    確かにこれはつい開いてまいそう。うちの仕事場は電話しながらやることが多いから回避できるかもだけど注意喚起しとこう。

    その他
    outotsu
    【緊急警報!!!】日本のネットショップを狙う、サイバー攻撃来てます!!!引っかかりそう!!! | More Access! More Fun!

    その他
    makou
    一周回って、古めかしい手ほど油断しちゃうかもしれない。

    その他
    lag-o
    個人でやってるネットショップは簡単に引っかかりそうwネットショップしてなくてよかった。

    その他
    ogatatsu
    ogatatsu 新しめのwindowsならuacはたらくんじゃね?

    2014/03/07 リンク

    その他
    ko-ya-ma
    こういうのに引っかかるネットショップを利用していたり、クライアントにしてる企業も巻き込まれかねない。「危ないファイル」を正確に判断できるように教育するのは大変。対象はexeだけじゃないし、罠も多い

    その他
    else
    3年前に衆議院のサーバが乗っ取られたのと同じ、古めかしいですが思わず開いてしまうような憎い手法。 思い起こせば2011年7月末に、雑誌記者を装った攻撃者が議員3人にマルウェアを添付したメールを送信し、開封した1

    その他
    shinji_HK
    ウィルスかなと疑っても気になってついつい見ちゃいそうですね。特に拡張子を表示しなようにしてると。

    その他
    yoiIT
    yoiIT こんなんで流出するようなネットショップ運用しているところに個人情報あずけたくないので、攻撃されて早々に滅べばいいと思う。

    2014/03/07 リンク

    その他
    quantum_12
    こわ。

    その他
    runeharst
    時代か・・・

    その他
    yohichidate
    標的型ってやつですな。本当にたちが悪い

    その他
    north_god
    常識的に考えると返送先すら書いてないのでおかしいわけだけど、eショップの中の人の感覚だとこういう適当なメール有り触れているのかもしれないと考えたら見破るの難しいなあとおもた

    その他
    u-1chan
    こわいな、これ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【緊急警報!!!】日本のネットショップを狙う、サイバー攻撃来てます!!!引っかかりそう!!!|More Access! More Fun

    さきほど私のクライアントに来ました。 受け取ったのはココ http://www.supplement-direct.co.jp/ 幸い...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2014/04/06 heatman
    • Swatz2014/03/14 Swatz
    • nekodora2014/03/10 nekodora
    • dai3rions2014/03/10 dai3rions
    • miu_suntea2014/03/10 miu_suntea
    • browneyes2014/03/08 browneyes
    • ymntt2014/03/08 ymntt
    • Jizamurai2014/03/08 Jizamurai
    • FFF2014/03/08 FFF
    • masa-wo2014/03/08 masa-wo
    • suginoy2014/03/08 suginoy
    • hito-kan2014/03/08 hito-kan
    • sobagara122014/03/08 sobagara12
    • sumicom2014/03/08 sumicom
    • edo_m182014/03/08 edo_m18
    • pycol2014/03/08 pycol
    • jyujyu51112014/03/08 jyujyu5111
    • ak92014/03/08 ak9
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む