
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VAIO株式会社に「贈る」言葉
LINEの乗っ取りが本格的になって周囲にも続々と被害者が出てくるようになり、今頃LINEではエンジニアが... LINEの乗っ取りが本格的になって周囲にも続々と被害者が出てくるようになり、今頃LINEではエンジニアが必死にPCからの不正ログイン対策のアップデートをしてるんだろうなと思いつつ、自分のLINEのパスワードは他とは共有しないものに設定しました。LINE株式会社は上場前にとんだ弱点を晒してしまったわけですが、とりあえず不正アクセスしてる中国のPCからのアクセスを遮断してから対策したほうがいいんじゃないですかね? VPN経由ならそれごと・・中国在住の日本の方には大迷惑ですが。 これが特に面白かった。 友人のLINEアカウントが乗っ取られたので、乗っ取り犯と遊んでみました。 さて本日は、昨日仰々しく、ネット界の期待を背に再スタートしたVAIO株式会社について、愛情込めて突っ込んでみたいと思います。ご存じの通りソニー本体はパソコン事業から撤退し、VAIO事業を日本産業パートナーズ株式会社(以下、J
2014/07/02 リンク