エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[LINE@]無料でどこまで出来る?LINE@の課金要素まとめ - Love2Labo
先日個人にも開放されたLINE@ですが、公式サイトの説明ってわかりにくくないですか? 何となくはわかる... 先日個人にも開放されたLINE@ですが、公式サイトの説明ってわかりにくくないですか? 何となくはわかるけど、どこまでが無料なのか、有料で何ができるのか、料金はいくらなのか。 というわけで簡単にまとめてみました。 ※ブロガー目線で話を進めています。企業やお店で使いたいという方は適宜読み替えてください。 【関連まとめ】 ついにLINE@が個人ユーザーにも開放!ブロガーも登録できるよ! [LINE@]気になることを勝手にまとめてみました スポンサーリンク LINEとLINE@ まず最初にLINEとLINE@の違いから。 個人用のLINE、公開用のLINE@と覚えてください。LINEは家族やリアルフレンド用。LINE@はブログで公開してフォロワーさんとの交流用という使い分けがいいと思います。 LINE@の利用にはLINEアカウントが必要です。LINEを使ってないとLINE@は利用できません。(登録
2015/02/17 リンク