エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ついに脳科学で「なぜ男は女を愛せないのか」が解明される | Menjoy! メンジョイ
ここ数年、脳科学者といえば茂木健一郎ですね。個性的な髪型と言動で抜群の知名度を誇る茂木氏ですが、... ここ数年、脳科学者といえば茂木健一郎ですね。個性的な髪型と言動で抜群の知名度を誇る茂木氏ですが、脳についての研究をわかりやすく説明する科学者は、なにも彼がはじめてというわけではありません。 例えば、杉靖三郎という科学者がいます。杉氏はかつて『女性に贈る私の生理学』なる著書を出版していますが、これはなんと1960年のことでした。 タイトルひとつとっても現代で通用する驚きのセンスです。そんな杉氏は約40年ほど前、著書『英才教育―間違いだらけの教育―』のなかで、 「他人を“愛する”ことは女性特有のものであり、男性は本来持ち得ない」 としました。 医師でもあった杉氏は、当時盛んだったホルモンの研究からこのような結論に至ったようです。脳や心については現代でも未解明の部分が多いくらいなので、これはあくまで仮説にすぎませんでした。 しかし、この仮説が実は、最近の研究で証明されつつあるのです。 ■女性が人
2013/08/04 リンク