エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「記録すること」が何をそんなにもたらすというのか? – ライフハック心理学
「記録すること」が何をそんなにもたらすというのか? 2012年05月30日 (水) |コメント(0) |トラックバ... 「記録すること」が何をそんなにもたらすというのか? 2012年05月30日 (水) |コメント(0) |トラックバック(0) 私達は自分自身の中をのぞき込むと、そこには妙に空っぽで「全くなにもない」ように感じる傾向があるようだ。昨夜の餃子が妙に悪臭を放ちながら胃の中にどっしりしているというようなのを除けば。これは人間(に限らないかもしれないが)心理の不思議の1つだと思う。 昨日のエントリの続きなのであるが、『ノマドワーカーという生き方』を読んでいくつか妙な違和感を覚えて、それで思い出したのである。たとえばこんな下りがあった。 なんといっても勝間和代さん、そして小飼弾さん辺りが有名ですが、他にもちきりんさん、田口元さん、堀正岳さん、大橋悦夫さん、佐々木正悟さんなど、たくさんの成功者の方々がいらっしゃいます。(36) ここに自分がいるのはいかにも変だと思った。でもなぜそう思ったのかというと、要
2012/06/01 リンク