エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Concrete5の記事ブロック内の画像にfancyboxをつける - システムの開発と保守|パソコンの販売|水島ソフトウェア開発
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Concrete5の記事ブロック内の画像にfancyboxをつける - システムの開発と保守|パソコンの販売|水島ソフトウェア開発
Concrete5にlightboxのブロックを追加する方法はgoogle先生に聞いてみるといくつか出てきます。 でもや... Concrete5にlightboxのブロックを追加する方法はgoogle先生に聞いてみるといくつか出てきます。 でもやりたいことは、記事ブロックに貼付けた画像をlightbox風味にしたい。 こちらを見ると、Fancyboxが良いらしい。 ということでFancybox-1.3.4をダウンロードして解凍します。 解凍したなかで、使うのはfancyboxというフォルダの中身だけなので、これだけサーバにアップロードします。 <header>~</header>内にfancyboxのjsをincludeします。 アップロードするディレクトリによって、src以下が変わるので注意して下さい。 fancyboxの公式にあるサンプルをほぼそのまま使います。 <script type="text/javascript" src="/fancybox/jquery.fancybox-1.3.4.pack.j