エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ワークグループのWindowsServer2008R2の共有フォルダを無条件でアクセスできるようにする - システムの開発と保守|パソコンの販売|水島ソフトウェア開発
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ワークグループのWindowsServer2008R2の共有フォルダを無条件でアクセスできるようにする - システムの開発と保守|パソコンの販売|水島ソフトウェア開発
新規に導入したWindowsServer2008R2で、共有フォルダを作成したところ、クライアントからはユーザーとパ... 新規に導入したWindowsServer2008R2で、共有フォルダを作成したところ、クライアントからはユーザーとパスワードの認証画面が出てしまいます。 AD配下であればユーザーグループに共有フォルダをアクセスできるよう設定すれば良いだけなのですが、諸事情により、Workgroupでなんとかしないといけません。 今回は、以下の方法で対応できました。 管理ツールからローカル セキュリティ ポリシーを起動 ローカルポリシー -> セキュリティオプションを開く アカウント : ローカル アカウントの空のパスワードの使用をコンソール ログオンのみに制限する -> 無効に変更 コントロールパネル から ネットワークと共有センターを開く 左の”共有の詳細設定の変更”を開く パスワード保護共有 -> パスワード保護の共有を無効にするに変更 Guestアカウントを有効にする 共有フォルダの共有アクセス許可