エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MSX ASSOCIATION
懐かしの8ビットパソコンであるMSXの商標・著作権を管理し、規格の保存を目指す団体。「ハードウェアの... 懐かしの8ビットパソコンであるMSXの商標・著作権を管理し、規格の保存を目指す団体。「ハードウェアの製造メーカーが撤退してしまえば、プラットホームはお終いなのか」 これまで、世界中のMSXユーザーがあきらめることなく、協力しあいながらこの最大のピンチを乗り越えてきました。ハードがなくなればハードを作り、ソ フトがなければソフトを作り、そしてイベントや書籍・Webサイトなどの発表の場をみんなで作り、盛り上げてきました。 たくさんのMSXユーザーたちの協力によって誕生した公式エミュレータ「MSXPLAYer」は、アスキー(現:アスキー・メディアワークス)の書籍 『MSXマガジン永久保存版』をはじめとする、多くの商業媒体を通じて提供されました。それにより、ユーザーたちのもとに懐かしいゲームやMSX- BASICなどの開発環境が戻ってきました。現在ではMSXPLAYerを凌駕するようなMSXエ