記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dekaino
    dekaino これは納税者番号制度の整備のステップ2だよ。マイナンバー制度がステップ1だった。口座の入出金にはマイナンバー登録が必須として、10年放置の休眠口座は没収となれば、たった10年で全口座は納税者番号と紐付けされる

    2014/01/23 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 既に返せるあての無い国債として使っちゃってるのに、何を言ってるんだか。

    2014/01/21 リンク

    その他
    applecode
    applecode 休眠預金だから活用されていないという発想が謎。福祉にしろ復興事業にしろ何かやりたければ自力で資金調達すればよい。

    2014/01/21 リンク

    その他
    thyself2005
    thyself2005 まずは国会中継で休眠している議員の削減をされてはいかが?

    2014/01/21 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/01/21 リンク

    その他
    ystt
    ystt 国に移管するのであれば日銀預け金が政府預金に振り替わるだけかな。実際に支出すれば一巡して元に戻るように思うけど、「預金者から申し出があれば、いつでも返還する」という点が気になる。

    2014/01/21 リンク

    その他
    kash06
    kash06 「休眠預金」と「郵便貯金」は響きがよく似ている。

    2014/01/21 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH 使い道がやはり鍵ですね。

    2014/01/21 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov この話、前聞いたときも思ったけど今年の予算編成が73兆円のところに500億円/年もってきてどんなインパクトがあんだろうか。しかも払出対応はするわけだから全部使い込んじゃうわけにはいかないし。

    2014/01/21 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 預金者から申し出があれば、いつでも返還する>れは胡散臭い。名寄せには手間が掛かるし、銀行が一言「認められません」と言えばお終い。大丈夫なのか?

    2014/01/21 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz “預金者から申し出があれば、いつでも返還する点も確認した”<これあるし別に問題はなさそうに思う。あとはまぁ、500億ぽっちかーとは思った。/WEBサービスの数年放置のユーザデータとかもう邪魔だから消したいよね

    2014/01/21 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 取り上げられるのがわかってたらだいぶ金額減ると思うんだけど

    2014/01/21 リンク

    その他
    sakamata
    sakamata これもある意味減価する通貨に近い概念。でも集めたお金をどう有効活用するかは、難しそうだなぁ。個人的には育児とか教育がいいと思う。

    2014/01/21 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 予期ンしたことでもある

    2014/01/21 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx 今も銀行の利益に計上されているわけで、むしろ国が活用した方がましでしょ。ただ、色合い的には社会福祉よりももっと次の世代に繋がる投資的なものにしてほしいかな。

    2014/01/21 リンク

    その他
    atoh
    atoh 用途としては子育て関連にしてくれんかなぁ。

    2014/01/21 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 外資系のように、「口座維持手数料」を取れば解決。

    2014/01/21 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 謎。国債を銀行が買うのと何が違うの?

    2014/01/21 リンク

    その他
    fncl
    fncl テレビがセンセーショナルに報道してタンス預金へゴーな気がしないでもない。

    2014/01/21 リンク

    その他
    barlog
    barlog 箪笥のほうも数字以上は確実にあり高齢者さんを総裕也化でもしないと眠る一方だよ。

    2014/01/21 リンク

    その他
    oakcape
    oakcape 過去の口座にさかのぼって適用しない方針で基本合意。預金者から申し出があれば、いつでも返還する点も確認した。

    2014/01/21 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 預金者に納得感のある使い方はないものかな

    2014/01/21 リンク

    その他
    niship_0822
    niship_0822 早く動かさなきゃ

    2014/01/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「休眠預金」を公的事業に 与党が議員立法へ 銀行も容認姿勢、使い道は定まらず - 日本経済新聞

    金融機関で10年以上も取引のない「休眠預金」を公的な使い道に回す議論が再び広がってきた。自民、公明...

    ブックマークしたユーザー

    • sinon19702014/11/21 sinon1970
    • t01353ak2014/01/23 t01353ak
    • dekaino2014/01/23 dekaino
    • pycol2014/01/22 pycol
    • hyolee22014/01/22 hyolee2
    • touri2082014/01/22 touri208
    • hasetaq2014/01/21 hasetaq
    • andsoatlast2014/01/21 andsoatlast
    • laislanopira2014/01/21 laislanopira
    • chintaro32014/01/21 chintaro3
    • Barak2014/01/21 Barak
    • x0oxo0x2014/01/21 x0oxo0x
    • applecode2014/01/21 applecode
    • thyself20052014/01/21 thyself2005
    • daybeforeyesterday2014/01/21 daybeforeyesterday
    • ystt2014/01/21 ystt
    • smicho2014/01/21 smicho
    • kash062014/01/21 kash06
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事