エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ベネッセに登録したと思ったらジャストシステムからDMが来た」ことを把握する方法(Gmail使用)
※画像はWikipediaから引用しております 2014年7月、ベネッセの顧客情報が漏えいし、その漏えいした顧客... ※画像はWikipediaから引用しております 2014年7月、ベネッセの顧客情報が漏えいし、その漏えいした顧客情報が巡り巡ってジャストシステムのDMに使われたというニュースがありましたね。 あれ、DMを受けた方からの通告でわかったらしいという話なんですが、なぜその人がベネッセからの情報が漏れたかを感知できたのか、というところは余り語られていませんね。 今回の件はお手紙によるDMだったと漏れ聞いておりますが、電子メールでも同様なことが起こりえます。 メールの場合の対応方法をご説明しますね。「こうすれば感知可能ですよ」というお話です。 2014年7月17日追記・リアルな手紙などのDMの場合は住所の最後に意味不明な数字を付けておくという手を教わりました。ふーむ。 メルマガの受信にGmailを使えば一発! 仕組みとしてはGmailを使えばいいんですね。どういうことをすればよいかというのは、私が過
2014/07/16 リンク