エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コンポスト | 田舎でつくろう! ( blog版)
かつて流行った生ゴミを堆肥に変えるコンポストです。 一時期は農協から補助金が出て、組合員は安く買え... かつて流行った生ゴミを堆肥に変えるコンポストです。 一時期は農協から補助金が出て、組合員は安く買えたため、田舎でも一気に広まりました。 しかし冷静に考えてみると、別にコンポストがなくても、畑に穴を掘って埋めてしまえばそのまま堆肥になります。 流行というのは怖いですね~。 でもコンポストにもいいところがあって、いちいち穴を掘らなくても、蓋を開けるだけで生ゴミが捨てられます。 畑にいちいち小さな穴を掘るのが面倒だからと言って、大きな穴を掘って生ゴミに土をかぶせずにおくと、たいてい次の日には、動物に荒らされて散らかっています。 その点、コンポストはいっぱいになるまでゴミを入れることができます。 生ゴミだけだと水分が多すぎて、うまく発酵せず、堆肥にならずに腐ってしまうので、本来は、生ゴミを入れたら次は米糠、次は落ち葉などと、いろいろ層状に入れていくとよいそうです。 そうすることで、においのない、発