エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
冨樫義博先生の元アシスタント、『先生白書』の味野くにお先生が語る、アシスタントとして働くリアルとは | パラレルジャーナル
漫画家・アシスタントとして活躍中の味野くにお先生に、冨樫義博先生とのエピソードや漫画家アシスタン... 漫画家・アシスタントとして活躍中の味野くにお先生に、冨樫義博先生とのエピソードや漫画家アシスタントの実情をお伺いしました。 あまり知ることができないアシスタントのリアル。漫画を描いて生活するためのポイントや実際の働き方、漫画家アシスタントを志望する方へ向けたメッセージもいただいています! 漫画家のアシスタントになるまで ――漫画家を目指したきっかけを教えてください 絵を描くのが小さいころから好きで、「漫画家になりたい」と思ったのは高校生のころです。 漫画を初めて描いたのは、小学校の時。友達が漫画を描いていて「自分も描きたい」と思いました。そのころは、ノートに鉛筆で漫画を描いていましたね。 そして、高校生の時に初めて漫画を投稿しました。 ―どんな雑誌に投稿したのですか? 投稿した作品は少年漫画で、ファンタジーというか冒険ものでした。 絵柄は、ドラゴンボールとかそういうイメージに近かったですか
2017/12/22 リンク