記事へのコメント164

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fake-jizo
    ただしいずれも元従業員からの話やツイートをもとにした記事で、直接的な情報やオラクルからのコメントは得られていません。 Tags: via Pocket

    その他
    geasszero
    geasszero まさにスパークして機能停止

    2017/09/07 リンク

    その他
    tsekine
    Solarisを誰が殺したかといえば、それは間違いなくLinuxでしょう。最後に息の根を止めるのが誰であれ。

    その他
    mkusunok
    まさかAIXやHP-UXよりも先にSolarisの命脈が断たれるとは。JavaやMySQLやSPARCが心配になってくるんだな

    その他
    georgew
    Linuxに負けたということだからOracle傘下であろうがなかろうが消滅必至だったろう。Oracleは実に下手な買い物した。学生の頃に飛ぶ鳥落とす勢いだったSunに就職せず正解。

    その他
    tackman
    この世全てのevilと溜め込む神託社

    その他
    clapon
    初めて使ったコンピュータは大学のSolarisでした。仕事でも何度も使った。なくなるのかなあ…?

    その他
    shag
    でも悲しみにくれている皆さんも Linux 使ってるんでしょ。

    その他
    richard_raw
    か、拡張サポート期間は2034年まで延長されたから……(震え声) / って、本当に長いな。

    その他
    ranobe
    ソラリスの陽のもとに旅立ったのね

    その他
    shozzy
    大学の情報処理センターがSolarisだったな。

    その他
    quick_past
    あー時代が終わってしまったのか・・・

    その他
    jniino
    (9月5日)Joyent CTOのブログ記事について追記しました。確度があがっていると思います。

    その他
    lyiase
    Oracleは統合が物凄くヘタクソだもんなー、自社製品に生かすことなく殺す辺り、実にOracleだよね。そして死に掛けとはいえ、コミュニティを省みず反感を買う殺し方、これも実にOracleらしいヘタクソさである。

    その他
    tamasuji
    これも時代の流れか。用賀にSunのオフィスがあったのが懐かしい。

    その他
    tzt
    落ち目のSunを引き取ってここまで延命させてやったのにえらいいわれようだなOracleはw

    その他
    yooks
    Oracleって少し前のMSより凶悪な感じ。

    その他
    naru_navi
    時の流れを感じます…

    その他
    ka-ka_xyz
    そういえば学生の頃使ってたイメージングプレートスキャナ(に付属してるワークステーション)のOSがSolarisだった記憶が(もう15年ぐらい昔なので、流石にもう退役してるかも)

    その他
    stilo
    Solarisとオラクルの組み合わせはトヨタの基幹システムのためにあると行って過言はない。この様子はAzureの名古屋リージョン(通称トヨタリージョン)が本格化した影響かな?

    その他
    Harnoncourt
    おっさんホイホイだな。

    その他
    honeybe
    まじか…

    その他
    longroof
    longroof 黙れ小僧!お前にSolarisの不幸が癒せるのか?森を侵した人間が、我が牙を逃れるために投げてよこした赤子がSunだ!人間にもなれず、山犬にもなりきれぬ、哀れで醜い、かわいい我が娘だ!お前にSunを救えるか(´;ω;`)

    2017/09/05 リンク

    その他
    bzb05445
    SunOS4.1.3U1からの新参だったなあ(遠い目)。その後Solaris10までは多用してたが、11になっての方針転換について行けなくなってLinuxに完全に鞍替え。そういう人、多いんちゃう?オラクソ。

    その他
    fujiyama3
    ↓『顧客以外からはどんなに嫌われても気にしない感じが』顧客であるOracle Databaseユーザからも保守料釣り上げでボラクルとかITヤクザとか散々ですけどね…

    その他
    hevohevo
    Open Solarisは・・・(OracleによるSun買収時に終わってた)。製品としてのSolarisは・・・(2015年にver. 11.3出たのが最新?)。仕方ないのかなぁ。

    その他
    dollarss
    ああ、本当にSolarisは素晴らしかった。技術も仮想化、コンテナ、DRなど1歩2歩先を行ってた。そしてまた1歩先へ行くわけか…「行けソラリス、忌まわしき記憶と共に!」

    その他
    khtno73
    khtno73 そもそもSunのシェアを奪って殺した主犯はLinuxであってMSでもOracleでもない気がするが。どっちかというと行き倒れのSunに「葬式代を出してくれる(代わりにSolaris/MySQLを好きなようにする)」という買収だった印象。

    2017/09/05 リンク

    その他
    junkpiano
    時代

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    もっと前から終わっていたような気はする

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米オラクルがSolaris関連の従業員をほぼ全員レイオフしたとの報道(追記あり) - Publickey

    米オラクルがSolaris関連の従業員をほぼ全員レイオフしたのではないかと海外で報道されています。 Oracl...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/24 techtech0521
    • kappaseijin2018/04/16 kappaseijin
    • imisosoup2017/09/21 imisosoup
    • sawarabi01302017/09/18 sawarabi0130
    • fake-jizo2017/09/13 fake-jizo
    • NatsukiRisa2017/09/11 NatsukiRisa
    • genzouw2017/09/09 genzouw
    • mjtai2017/09/07 mjtai
    • geasszero2017/09/07 geasszero
    • lizy2017/09/07 lizy
    • TERMINATOR_T8002017/09/06 TERMINATOR_T800
    • punitan2017/09/06 punitan
    • kura-22017/09/06 kura-2
    • jitsu1022017/09/06 jitsu102
    • tsekine2017/09/06 tsekine
    • labunix2017/09/06 labunix
    • Nean2017/09/05 Nean
    • rin512017/09/05 rin51
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む