エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
東日本の鉄道37社、ケータイマナーを一斉変更……「優先席付近は混雑時のみオフ」に | RBB TODAY
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東日本の鉄道37社、ケータイマナーを一斉変更……「優先席付近は混雑時のみオフ」に | RBB TODAY
関東・東北・甲信越の鉄道事業者(37社)は17日、優先席付近における携帯電話の使用マナーを変更するこ... 関東・東北・甲信越の鉄道事業者(37社)は17日、優先席付近における携帯電話の使用マナーを変更することを、連名で発表した。 従来は、車内での携帯電話マナーについて、「優先席付近では、電源オフ」「それ以外の場所では、マナーモード」「通話は控える」という方針を打ち出していた。今回、2013年1月に行われた総務省の指針の改正などを受け、共同で案内内容を見直した。 総務省が行った調査では、「一般生活において調査条件と同様の状況となる可能性は非常に低く、調査において影響が確認された距離まで電波利用機器が近接したとしても、実際に影響が発生するとは限らない」とされたため、条件を緩和する。 10月1日以降は、「優先席付近では、混雑時には電源オフ」と、案内内容を切り替える。「通話は控える」という方針には変更はないとのこと。今後は、駅・車内における共同ポスター、優先席付近でのステッカーの掲出などを行う。 37